ブログ

「身体が震えて、うまく歩けない…」パーキンソン病の進行を穏やかにするマッサージの力

「手が勝手に震えて、お茶碗を持つのが難しい…」「最初の1歩がなかなか出ない…」…

パーキンソン病を抱えるご本人や、そのご家族は、こんな悩みを日常的に感じているかもしれません。
好きな場所へ行きたくても、身体のこわばりや歩行の難しさから、外出をためらってしまう。
転倒への不安も常に付きまとう。パーキンソン病は、脳内の神経伝達物質であるドーパミンが減少することで、
運動機能に様々な症状が現れる病気です。
この症状は、ご本人の生活の質(QOL)を大きく低下させてしまいます。

筋肉のこわばりを和らげ、スムーズな動きをサポートするマッサージ

パーキンソン病の症状である筋肉のこわばり(固縮)や関節の動きにくさに対し、訪問マッサージは大きな役割を果たします。
固くなった筋肉を丁寧にほぐし、関節の動きをサポートすることで、身体の柔軟性を保ち、スムーズな動作を促します。
医学的には、マッサージによる物理的な刺激が、血流を改善し、筋肉への酸素や栄養の供給を高めることで、
筋肉の機能維持に貢献すると考えられています。
これにより、歩行時の足の運びが少し楽になったり、身体の向きを変えやすくなったりと、日常生活の小さな変化が生まれます。
また、マッサージによるリラックス効果は、精神的な安定にもつながり、ご本人の意欲を維持する手助けにもなります。
私たちは、ご本人やご家族様がパーキンソン病と向き合い、穏やかな日々を送れるよう、寄り添いサポートさせていただきます。

フレアス在宅マッサージ・鍼灸宇治施術所
村上潤平
TEL:080-8418-0573
mail:uji@fureasu.net
2025年10月31日